記事の詳細
志木市立学校PTA連合会の懇親会に出席させていただきました

志木市立学校PTA連合会の懇親会に出席させていただきました。
昨年は事情があって、開催が出来なかった志木市内全体のPTA懇親会でしたが、全くブランクを感じさせない程、今年も会場は盛り上がりました。
各学校事に楽しみながら、結束してPTA活動をやられていて、強い絆を感じさせていただきました。
学校と行政とPTA、さらには地域の応援があってこその学校運営。
各地域の学校が、コミニティスクールを導入する教育先進地志木市の教育力が、PTAの皆様の力によってさらに向上して行くよう、応援していきたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
教育先進地 志木市の教育力・・・
貧困、虐待、いじめ、自殺、不登校。
行き場のない児童たちが沢山いることを知りながら、
志木市立学校PTA連合会の皆様は懇親会で大変盛り上がっておられるご様子。
地域での深刻な問題が一向に解決できない原因を垣間見ることができたように思います。
私は子供たちのことが大変心配です…
ご多忙でベルマークの集計がご面倒とのことですが、
認知症予防にも有効ですので、地元町内会の高齢者の方々にもお願いしてみてはいかがでしょうか?
市民と市の職員が地域の課題を共有して一緒に解決していこうという「まちづくり会議」の方々や、
社会福祉協議会の方々も積極的にご協力下さるはずです。
今や小さな子供もネットを駆使する時代です。
子供たちに恥じない活動をお願いいたします・・・
お立場上、コメントへの返信は難しいとお察しいたします。
スルーしていただいて構いませんので、どうかコメント掲載だけでもしていただけますようお願い申し上げます。
今に始まったことではありませんが、教師も親御さんもどうかしています。
掲載するだけで、鈴木県議や香川市長の株が上がります。
御懇意でいらっしゃる河村市長や上田知事の株も上がります。
「本気」と書いて「マジ」。「マジでヤル気」の人に票が集まります。自ずと寄付も集まるはずです。
南の森弐番街町内会ホームページ掲示板「みんなの広場」は、住民の自由な議論のために設けられました。
大変ご好評で、膨大なホームページ数の中でアクセスランキング100位以内に何度もランクイン。
図らずも企業経営者の方から若者まで、近隣ばかりか遠方からも、幅広く閲覧していただいているようです。
削除され、私はアクセス権限を奪われてしまいましたが、ネット検索でどなたにでもご覧いただけます。
私の子供時代からの愛読紙・朝日新聞の人気の秘密は、
朝日新聞を批判する週刊誌の広告を掲載していたことも大きな要因と思われます。
鈴木県議のブログは大変有意義です。アクセス数UPを心よりお祈り申し上げます。
奥様がジャーナリストでいらっしゃるとのこと、ご活躍を願っております。
言うまでもありませんが、このコメントは非公開のまま削除して下さいませ。
上田清司埼玉県知事が不出馬へ 14日に記者会見で正式表明 2019/06/13 21:00 毎日新聞
任期満了に伴う8月25日投開票の埼玉県知事選に、上田清司知事(71)=4期=が立候補しない方針を固めたことが判明した。
複数の関係者が取材に対して明らかにした。14日に県庁で記者会見し、正式に表明する。
上田知事は新進、民主両党で衆院議員を3期務め、2003年に知事就任。
15年の前回知事選では、自ら提案した知事任期を3期12年までとする「多選自粛条例」の趣旨に反する形で出馬し4選しており、
去就が注目されていた。18年4月から全国知事会長を務めている。
同知事選には、国民民主党の大野元裕参院議員(55)と
希望の党を離党した前同党幹事長の行田邦子参院議員(53)=ともに埼玉選挙区=ら3人が無所属で立候補を予定している。
上田知事と対立する自民党県連は13日、スポーツライターの青島健太氏(61)に正式に出馬を要請した。